文学フリマ金沢・事務局通信

文学フリマ金沢事務局からのお知らせブログです。

第四回文フリ金沢見本誌閲覧会 in 富山のお知らせ

全国一億三千万人の文学フリマファンの皆さま、あけましておめでとうございます。本年も全国の「文学フリマ」をよろしくお願いいたします。そして、「文学フリマ金沢」も昨年と変わらぬご贔屓のほどを!!

 

平成最後の新年 in 北陸はさほどの雪も降らず一安心。皆さまも寝正月ならぬ読書&創作の正月をお過ごしのことと存じます。スタッフ五号は年末年始を富山で過ごしていますが、昨年の富山の話題はなんといっても「大伴家持生誕1300年記念」。富山は詩歌文学への視線が熱い県でして、一年を通して様々な文学イベントが開催されました。その目玉は、全世界の作者を対象とする「大伴家持文学賞」と、富山に縁ある若手を対象とする「高志の国詩歌賞」の創設。前者は北アイルランドの詩人マイケル・ロングリーさんに贈られました。ロングリーさんの詩は「現代詩手帖」2018年7月号に掲載されていますのでぜひお読みください。後者は歌人山田航さんの歌集『水に沈む羊』に決定。アマゾンで買えます!

富山ゆかりの文学者と言えば、ジブリとの夢のコラボ(?)で話題沸騰の堀田善衛、ライフワーク的大河小説『流転の海』がついに完結した宮本輝、最近では『インソムニア』で日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞した辻寛之……。実は、富山は金沢に負けず劣らぬ文学の街なのです。

というわけで! この新年1月、富山にて見本誌閲覧会を開催いたします。

第四回文学フリマ金沢見本誌閲覧会 in 富山

  • 日程:2019年1月12日(土)、13日(日)
  • 開催時間:12日(土)は10:00~19:00、13日(日)は10:00~17:00
  • 会場:富山市ガラス美術館 5階ギャラリー2(富山市西町5-1)
  • アクセス:JR富山駅より富山地鉄市内環状線にて約12分、グランドプラザ前駅下車徒歩1分 JR富山駅より富山地鉄南富山駅行にて約12分、西町駅下車徒歩1分
  • 専用駐車場はありません。周辺の駐車場は満車で入庫するのに何十分もかかるので公共交通がおすすめです。正確にはバスも渋滞に巻き込まれるので市内電車がおすすめです。
    (なお富山地鉄はバス・電車ともにSuicaICOCAなどの交通系ICカードの使用ができません。「えこまいか」「passca」のみ使用可能です)
  • 主催:文学フリマ金沢事務局

  • 入場は無料です。

会場はなんと、富山の新名所として名高い富山市ガラス美術館!! 隈研吾による斬新なデザインと開放感ある機能性で、全国から建築ファンが訪れるスペースです。いやー、まさかここで見本誌閲覧会ができるなんて……スタッフ一同、ちょっと感無量。しかも当日は、ファン殺到の「ジブリの大博覧会」も開かれているとか……。

 

文学フリマ金沢は当初より富山からの積極的なご参加を募ってまいりました。今後も更なる大勢の富山の皆さんのご参加を、との思いから、富山市での開催を企画しました。新春の週末二日間、見本誌を読み、楽しむ企画です。見本誌ですので閲覧のみとなります。購入などはできませんのでどうぞご了承ください。

文フリ金沢スタッフも常駐しております。次回文学フリマ金沢についての質問や作品の作り方、どんな作品が並ぶのか興味がある方、スタッフ希望者など、お気軽におたずねください。ちなみに、今回が「第五回文学フリマ金沢」出店申込締切前最後の見本誌閲覧会となります。

bunfree.net

富山ガラス美術館について

f:id:bunfree-kanazawa:20190102084749j:plain

これがガラス美術館です。むっちゃかっこいいですね~。外観だけでなく、内装もカッコいいので、見本誌閲覧会関係なく楽しめます。ちなみに、この建物ですが正式名称は「TOYAMAキラリ」と申しまして、ガラス美術館の他、富山市立図書館も入居しています。そしてガラス美術館常設展の観覧料は200円と超破格の安さ(ジブリ展は特別展のため別料金です)。

会場詳細につきましては下記リンクもご参考ください。なお、見本誌閲覧会についてのお問い合わせは文学フリマ金沢事務局までお願いします。富山ガラス美術館への問い合わせはご遠慮ください。

toyama-glass-art-museum.jp

富山一の繁華街、総曲輪(この難読地名、読めますか~?)のすぐそば、街の中心部での開催です。お買い物のついでにでも、ガラス美術館でちょうど開催中の「ジブリの大博覧会 ナウシカからマーニーまで」展とご一緒にでも、図書館での調べ物のついでにでも、お気軽に足をお運びいただけるかと思います。富山の皆様のみならず、ひとりでも多くの人に自主出版物の楽しさを知っていただきたいです!

どうぞよろしくお願いいたします。